![]() |
Before
![]() リフォーム前の外壁には汚れが目立ち、重い瓦葺き屋根のため耐震性に問題がありました。
既存の間取りを活かしながら ![]() ![]() LDK 全体は広さを変えずに、床・壁・天井を貼り替えて明るく清潔感のあるイメージに一新。既存の梁を見せて天井を高くし、開放感のある空間を実現しました。 また、以前のリフォームで台所と食堂を仕切っていたガラス戸と柱を撤去していたため、Uさまは耐震性を心配されていました。 そこで、対面式にしたキッチンのカウンター脇に柱を追加して耐震性を向上。柱の横のスペースを有効活用して、息子さまのパソコンコーナーを設け、収納棚に周辺機器や配線がすっきり納まるようにしました。 そして階段下などを利用して収納場所を十分に確保しました。
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() 既存のユニットバスはそのままに、窓をペアガラスに替えて断熱性を高めました。
広さはそのままに、壁や床を貼り替えて機能性の高い洗面化粧台を採用しました。 |
|||
節水型便器を採用、壁埋め込み式の棚も設けました。 |
![]() 親子3人のプライベートな時間を確保できるように、それぞれの部屋を設けました。 息子さまの洋室は白を基調にインテリアをコーディネイトしたので、実際よりも広く感じるようになっています。 また、大きな収納スペースには開閉しやすい3枚引き戸を採用して、たくさんの洋服を仕舞えるようにしました。 ![]()
|
![]() 1階の和室の外にウッドデッキ付きのサンルームを設けました。 雨の日に洗濯物を干すことができるほか、花粉やPM2.5対策にも。 洗面脱衣室から近いので洗濯物を干すのが楽になりました。 また、天気の良い日の日光浴も楽しめます。 ![]() 「洋風の明るい外観にしてほしい」との息子さまのご希望に応え、上下ツートンカラーの外観デザインにしました。 外壁には汚れにくい光触媒のサイディングを採用し、屋根には軽いカラーベストを採用して耐震性を向上しました。 |
|